採用情報
Daiichiの目指す未来
社会に貢献し、社会から愛される企業を目指し、“Daiichiならでは”を提案していきます。
Daiichiを取り巻く市場環境は、依然として厳しい状況が続いています。
エンターテインメントの多様化が進み、パチンコ・パチスロのユーザー層も変化する中で、私たちは「遊技機メーカー」としての枠を超えた価値提供が求められています。
Daiichiは、“いいものづくり”を通じて業界をリードするだけでなく、社会に貢献し、信頼される企業でありたいと考えています。
コンプライアンスの徹底、環境への配慮、情報セキュリティの強化など、社会的責任を果たす取り組みを推進。
災害支援や地域連携など、企業市民としての活動にも力を入れています。
これからのDaiichiは、遊技機の枠を超えた“Daiichiならでは”の提案を通じて、社会に新しい楽しさと価値を届けていきます。

中部地区有数の展示規模を誇る、『ガラス工芸美術館』を設立。
“変化を恐れず、挑戦を楽しむ。”Daiichiは、次の時代のエンターテインメントを創造していきます。
パチンコ・パチスロをはじめとするアミューズメント産業は、長年にわたり独自の進化を遂げてきました。
しかし近年では、レジャーの選択肢が多様化し、消費者のニーズもより複雑になっています。
Daiichiは、単に市場シェアを拡大するのではなく、パーラー様と連携しながら、ユーザーの期待を超える体験を提供することで、業界全体の活性化を目指しています。
そのために、Daiichiが誇る“開発力”と、これまで培ってきた“コンテンツ力”を融合させ、変化の激しい市場をチャンスと捉えた事業展開を推進。
“業界初”の技術と独自IPを掛け合わせ、ユーザーの想像を超える製品を生み出していきます。
今後は、遊技機にとどまらず、IPを活用したWeb事業やキャラクターグッズの企画開発など、新たなビジネスフィールドにも挑戦。
分社化による専門性の強化とフットワークの軽さを活かし、国内外に向けて話題性のあるエンターテインメントを発信していきます。

“いいものづくり”に夢中になれる気持ちと、挑戦を楽しむ姿勢が、Daiichiの未来をつくります。
Daiichiグループでは、“いいものづくり”を通じて、ユーザーには「遊びのクリエーター」として、パーラー様には「付加価値を生むプロデューサー」としての役割を果たしてきました。
創業者・市原茂の「出る杭は打つな」という言葉に象徴されるように、Daiichiは自主性を尊重する社風です。
年齢や役職に関係なく、誰もが自由に意見を言えるフラットな職場環境が整っており、実際に新入社員の提案が即日採用されることもあります。
私たちが求めるのは、
・自分で限界を決めず、未知の領域にも挑戦できる人
・自分の考えを自分の言葉で伝えられる人
・「ものづくりが好き」「新しいことに挑戦したい」「誰もが驚く製品を作りたい」と本気で思える人
学歴や経験よりも、“夢中になれる力”を重視しています。
Daiichiで、あなたの好奇心と情熱をカタチにしてみませんか?




採用情報TOP
VIEW DETAIL